2025/04/15 (火)
【痛みについて】自己治癒力を最高潮に高めるために必要なこと
カテゴリー:宮古島 整骨院 急性腰痛、ぎっくり腰 自律神経・ストレス 頭痛・肩こり
おはようございます。BIRD整骨院です🤗

今日のテーマは、
【痛みについて】自己治癒力を最高潮に高めるために必要なこと
今回は、良く耳にする治癒力について書いてみたいと思います。
自己治癒力 自然治癒力 回復力
身体が回復するために必要な力
本来、全ての生き物に備わった回復能力
何となくこんなイメージではないでしょうか。
例えば指を切って出血しました。
もちろん鋭い痛みがあり、何とかしないと!となります。
まずやることは、
出血を止めるため止血する
↓
患部の腫れや痛みを軽減するために冷却する
↓
切り口を合わせて傷テープで止める・縫合する
そのうち痛みは治まってきて、
しばらくすると傷はかさぶたになり
かさぶたが剥がれ、傷跡が残り
時間と共に傷跡も元の皮膚の状態に戻っていく。
傷が治っていくのにはこのようなプロセスを辿ります。
このプロセスで重要なのは、
自然治癒力が最大限働くようにする ことですが
逆に、
・痛み止めを飲んで痛みを抑える
・出血を拭き取るだけで止血はしない
・冷却しない
・傷口が開くようなストレスを加える、動かす
そうすると、当たり前ですが治りは遅くなりますよね。
つまり、自然治癒力が働くことをジャマしてしまうと治りは遅くなり
傷跡が消えずに残ることになったり
何かしら不都合な結果が生まれたりするわけです。
◯◯が痛い・・・
特に慢性的な症状を何年も抱えている方ほど
この自己治癒力をジャマしていたり
治癒力が弱まる事をしてしまっていたりする場合が多くあります。
痛みがあるから痛み止めや注射で抑える・消す
患部が痛いから患部を何とかする
もちろん必要な場合もありますが、
早く良くなりたい一心で、もしかしたら
治癒力を弱めることをしてしまっているのかもしれません。
以前のブログでも書きましたが、
↓↓
【◯◯が痛い!】痛みって良いもの?悪いもの??
痛みは体に何か不調があることを知らせてくれる大事なシグナルです。
冷蔵庫を開けっぱなしにしたらブザーが鳴って知らせてくれるようなものです。
それを無視したまま、痛みをどうにかする。
何とか消そうと頑張る。
そうしてしまうと、大事な原因も見えにくくなっていくわけです。
痛みをどうにかする前に、そうなってしまう原因
根本的なところはどうなっているのか?
何でそのような状態になってしまっているのか?
この痛みは何を伝えているのか?
姿勢を矯正する 固くなった凝りをほぐす 薬や注射で痛みを抑える
見た目や痛みのある患部にフォーカスすることも大事ですが
それ以外に、触ったり見ためでは分からない要因
脳やメンタル、トラウマ、内臓、身体以外の問題・・・
実はそういった深い原因も存在していたりするのです。
それらがしっかり特定でき、取り除いたり修正された結果として
自己治癒力が最高潮に高まり、初めて症状の回復が進むわけです。
「自己治癒力が働いたこと」による自然な回復ということです。
その場は良くなるけどすぐ戻る・・・
ずっと治療は続けているが停滞した状態が続いている・・・
そのような場合は、
身体からのサイン、痛みを無視している
自己治癒力をジャマしている原因がそのままになっている
治癒力を高めるためのサポートが途中で止まっている
そのようなケースになっていることも少なくありません。
ぜひご参考にして下さい。
クリックすると説明ページにリンクします。
↓ ↓ ↓
▶️初めて受診される方はこちらをお読み下さい。
=====================================
BIRD整骨院
(0980)79−0316《完全予約制》
お問い合わせ&ご質問等ございましたら、下記のリンクよりいつでもご連絡下さい。
⇨お問合せフォームはこちら
関連する記事
カテゴリー別
当院へのアクセス
医院名 | BIRD(バード)整骨院 |
---|---|
院長名 | 與那城 靖 |
所在地 | 〒906-0012 沖縄県宮古島市平良字西里803−8 Nマンション1-A(砂川内科向かい) |
電話番号 | (0980)79−0316 FAX兼 |
ご予約 | 完全予約制 お電話にて受付致します(ご相談はメールでも可) |
駐車場 | 1台 正面玄関となり 赤いブロックサインあり |
診療時間 | 平日 9:00〜12:00, 14:00〜21:00(最終受付20:30)/土曜 9:00〜17:00(最終受付16:30) |
休診日 | 日曜・祝祭日 |
当院までの道順案内
平良港・サンエー衣料館方面から


宮古空港・城辺方面から


赤い扉が目印 BIRD整骨院 に到着!


