2021/04/21 (水)
【腰椎分離症】原因は腰椎が分離しているから?そうとも限りませんよ!!
おはようございます。
BIRD整骨院です。
⇨https://birdseikotsu.com
院の玄関先に飾ってあるフェイジョア
実は、以前真っ二つに裂けてしまい、もうダメかなと思いながら、
麻紐で1〜2ヶ月ほど固定していましたが、
なんと、新芽が出て来ました!!
おじさんうれピー笑
というわけで今朝の一曲は、
Bob Marley で、「Is This Love」
⇨https://youtu.be/69RdQFDuYPI
今日の話は、
【腰椎分離症】原因は腰椎が分離しているから?そうとも限りませんよ!!
昨日いらっしゃった患者さん
野球選手ですが、1年前から腰痛を発症し、
投球動作や、走った後には腰が痛くて動けない・・・
普段の生活では、起床時にベッドから起き上がれないこともあり、
前屈みや重いものを持ち上げたりすると腰の痛みがひどくなる。
整形外科で診察してもらうと
腰椎分離症という診断。
腰のコルセットで固定をして、運動を休み
接骨院で、マッサージ 電気治療 テーピング
バランストレーニング
など頑張って治療をしてきたが、
1年経っても未だに満足に走ることができない・・・
という方でした。
腰椎分離症
ご本人も検査結果を見たときに、分離を確認しているそうです。
実は、腰椎分離症と診断されていても
普通に運動しているアスリートも結構多くいたりします。
その選手たちが、腰の痛みをこらえながらプレーしているのか?
というと、そんなこともなかったりします。
腰椎分離症で、痛む選手と痛まない選手がいるのです。
じゃその差って何???
そこに腰椎分離症を解決していく答えがあるのです。
そして、それは腰の問題とも限りません。
この方の場合、
歩行を見させていただくと、コレ!というのが分かりやすいくらいにありました。
その場所を修正っせていただくと・・・
かがんでも痛くなくなって、
腰をいろんな方向に動かしても痛みがなくなってきました。
軽いジョグから始めて下さい、との指導でお帰りになりました。
レントゲンやMRIの画像を見せられて、
分離しているから・・・
◯番と◯番の隙間が狭くなっているから・・・
椎間板から髄核がはみ出て神経を圧迫している様だから・・・
これならしょうがない・・・
もう運動はあきらめなくては・・・
って誰でもそう思ってしまいますよね。
でも、実際には分離症があっても痛みなく
髄核が出ていても痛みなく
椎間が狭くなっているのに痛みなく
プレーできている人も多くいるのも現状です。
なぜ、その痛みが出ないといけない状態になっているのか?
その原因は何なのか?
原因が解決するとどうなるのか?
そういうところを見ていくと、
意外とあっさり! ってことも
あるかもしれませんよ。
ご参考になれば。
BIRD整骨院
https://birdseikotsu.com
(0980)79−0316
#腰椎分離症 #椎間板ヘルニア #宮古島
関連する記事
カテゴリー別
当院へのアクセス
医院名 | BIRD(バード)整骨院 |
---|---|
院長名 | 與那城 靖 |
所在地 | 〒906-0012 沖縄県宮古島市平良字西里803−8 Nマンション1-A(砂川内科向かい) |
電話番号 | (0980)79−0316 FAX兼 |
ご予約 | 完全予約制 お電話にて受付致します(ご相談はメールでも可) |
駐車場 | 1台 正面玄関となり 赤いブロックサインあり |
診療時間 | 平日 9:00〜12:00, 14:00〜21:00(最終受付20:30)/土曜 9:00〜17:00(最終受付16:30) |
休診日 | 日曜・祝祭日 |