2022/01/15 (土)
【足底筋膜炎】扁平足、アーチの問題、かかとの骨に骨棘が・・・そこだけ見ていると回復しません!!
おはようございます。BIRD整骨院です🤗
(※スマホを横向けにして頂くとPCサイズでご覧になれます。)
う〜ん、良きかな。

今日のテーマは、
【足底筋膜炎】扁平足、アーチの問題、かかとの骨に骨棘が・・・そこだけ見ていると回復しません!!
足底筋膜炎
足の裏のスジがつっぱるような違和感から始まり
次第に歩くと痛みが出てくる・・・
ガマンすれば何とか行動できるので
湿布を貼ったり、ご自身で揉んでみたり、ゴルフボールでグリグリしたり
そうこうしているうちに
朝の一歩目に激痛が発生するようになって
病院に行ってみると
扁平足があるから 足底アーチに問題があるから カカトの骨に骨棘ができている
ということで、足底筋の強化を図ったり
インソールを作ってみたり 買ってみたり
何となくフィットしたような感じだけど、肝心の痛みはなくならない。
そういった経過の方が当院に来て下さいます。
詳しく話をしていくと
昔から扁平足だからしょうがないんだよね・・・
アーチが悪いから疲れやすいんですよね・・・
かかとの骨に骨棘があるから・・・
そう思っている方は結構多かったりします。
もちろん病院や治療院の先生に言われたら
ワタシってそうなんだよね・・・!!
ってなるのが普通です。
でも
足底アーチを崩さないために
扁平足を改善させるために
かかとに刺激を与えないように
インソールを作ったり、足底筋を強化してみたり、
ですが、そうしていっても痛みがなくならないのは
どうしてなんでしょうか・・・?
それは、足底筋の痛みは
足底アーチ 扁平足 かかとの骨棘
それらが影響していないのでは・・・??
という事なんです。
先日いらした足底筋膜炎の患者さんも
インソール 足底に負担がかからないような靴のチョイス
治療院での施術 骨盤矯正やハリ治療などを1年近くしてきて
なかば良くならないのは、生まれながらの足の形の問題で・・・
そう思っているようでした。
でもココで大事なことは
足底筋膜炎の痛みは回復できる。
それを今この場で体感する事ができ
諦めていた状態から脱出し、希望が持てるようになる事
足底筋膜炎に対しての意識が変わり
明るい未来があることを知っていただく事です。
なので施術はシンプルに、足底筋膜炎の痛みはココでなくなるよ!
ということを最初にします。
え!?でもそんなわけが・・・
実は、あるんです笑
そうすると
痛くないかも・・・ あれ、痛くない!
ってなることが多いです。
あまりにもシンプルな施術のため
患者さんは
今まで苦労してきた事は何だったの!?
ってリアクションになりますが・・・笑
でもそれで終わりではなく
その場所がどうしてできたのか??それも詰めていき
足底筋膜炎になってしまう根本的な要素を解決していき
足底筋膜炎の治療はゴールになります。
なので、
帰りには、せっかく作ったインソールだけどしなくても大丈夫!!
ってなります。
足底筋膜炎の場合、
足底アーチの問題が!
扁平足だから!
骨棘があるから!
そうとは限らない場合も多々ありますので、ご注意を。
BIRD整骨院
(0980)79−0316
Twitterでもブログ記事配信中です♪( ´▽`)
よろしければイイね&フォローもお願いします!
👇
https://twitter.com/bird_miyakojima
関連する記事
カテゴリー別
当院へのアクセス
医院名 | BIRD(バード)整骨院 |
---|---|
院長名 | 與那城 靖 |
所在地 | 〒906-0012 沖縄県宮古島市平良字西里803−8 Nマンション1-A(砂川内科向かい) |
電話番号 | (0980)79−0316 FAX兼 |
ご予約 | 完全予約制 お電話にて受付致します(ご相談はメールでも可) |
駐車場 | 1台 正面玄関となり 赤いブロックサインあり |
診療時間 | 平日 9:00〜12:00, 14:00〜21:00(最終受付20:30)/土曜 9:00〜17:00(最終受付16:30) |
休診日 | 日曜・祝祭日 |
当院までの道順案内
平良港・サンエー衣料館方面から


宮古空港・城辺方面から


赤い扉が目印 BIRD整骨院 に到着!


