2020/10/31 (土)
バランスの崩れによる腰の痛み
高校生の腰の痛みの例です。
中学では、テニス、陸上と部活動を頑張っていましたがその頃から腰に痛みに悩まされていたそうです。高校に入りバレー部に所属しましたが、再度腰の痛みが強くなり始め、部活も辞めてしまいました。
座ったり歩くだけでも腰〜大腿部に鈍痛があり、病院でレントゲン検査やMRIを撮ってもらったそうですが骨には特に異常はなく、痛み止めとリハビリを行っていましたがなかなか良くならないため当院まで来院されました。
筋の緊張や姿勢の悪さは多少ありましたが、一番の問題は筋バランスの崩れにより、歩行などの動作に問題が出ていました。
小学校〜中学校の成長期にかけて、テニスや陸上のトレーニングによって筋バランスの偏りが起こり動作に変調をきたしていたと思われます。
筋バランスというのは、よく使う筋肉はしっかり反応して力は出るが、あまり使わない部分は力が出にくかったりして、その結果動きや柔軟性に影響が出てくるというものです。
今回のケースでは特に体幹を反ったり捻ったり側屈(横に折れる)の動作で痛みが顕著でした。この場合、「脊椎分離症」や「脊椎分離すべり症」などといった背骨の問題が疑われますが、病院での検査は異常なかったのでその疑いは排除できました。
特に大きな問題は骨盤やスネの部分にありましたが、うまくアプローチできたので、結果痛みのある動作は改善することができ、患者様にも喜んで頂くことが出来ました。
このように部活動や私生活、仕事など、日々行動する上で、私たちの筋バランスは大体決まってきます。
体は全てが協調して働きますが、そのためにはエネルギーが必要です。
体は使わない部分にはエネルギーを消費したくないので、材料である栄養素や酸素などの供給が乏しくなっていきます。
その結果として筋肉が硬くなり、関節の動きが狭まり、代謝が低下してケガや痛みを誘発しやすい状況が出来上がります。
日頃から軽い運動やストレッチなどを行うようにする。また、休む時はゆっくりリラックスして休む環境を整えたり、食べ過ぎに気をつけ、タンパク質など最優先に必要な栄養の摂取を意識して、自分の体を労る習慣を持っていたいですね。
今回のようなケースは良くありますので、病院で検査治療してもなかなか良くならない場合は当院まで一度ご相談下さい。
~治るを本気で考える~
動作分析やトレーニング、栄養指導に特化し、身体機能向上や体の痛みを改善していきます。
オスグッド、捻挫や肉離れなど日常での怪我やスポーツ障害、産後の骨盤調整はBIRD整骨院にお任せ下さい。
今すぐお電話⇒(0980)79-0316
関連する記事
カテゴリー別
当院へのアクセス
医院名 | BIRD(バード)整骨院 |
---|---|
院長名 | 與那城 靖 |
所在地 | 〒906-0012 沖縄県宮古島市平良字西里803−8 Nマンション1-A(砂川内科向かい) |
電話番号 | (0980)79−0316 FAX兼 |
ご予約 | 完全予約制 お電話にて受付致します(ご相談はメールでも可) |
駐車場 | 1台 正面玄関となり 赤いブロックサインあり |
診療時間 | 平日 9:00〜12:00, 14:00〜21:00(最終受付20:30)/土曜 9:00〜17:00(最終受付16:30) |
休診日 | 日曜・祝祭日 |