2022/06/03 (金)
【足根管症候群】内くるぶし〜足裏の痛みやシビレを解決するには・・・!
カテゴリー:スポーツ障害 宮古島 整骨院 足部の痛み・シビレ
おはようございます。BIRD整骨院です🤗
(※スマホを横向けにして頂くとPCサイズに切り替わります。)
昨夜もすごい雷雨でした・・・!
少々寝不足ですが今日も頑張りましょう笑

今日のテーマは、
【足根管症候群】内くるぶし〜足裏の痛みやシビレを解決するには・・・!
足根管症候群(そっこんかん)
あまり聞いた事がない疾患名ですが
特に、スポーツ選手や中年女性にみられる障害のひとつです。
足の内くるぶしの後ろには
後脛骨筋腱 神経 血管 が通るトンネルがあり
足根管と呼ばれています。
そこで炎症が起きて、
痛みやシビレが足裏にかけて出たりすることがあります。
先日いらした患者さんで
50代の女性の方
3ヶ月前から右足首内側に痛みが出て
それから足首の動きによってツッパリ感や痛みがあり
たまに足裏全体がシビれるようにもなってきた。
ガマンできる程度の痛みだったので、様子を見ながら過ごしてきたが
なかなか痛みが引かないので整形外科を受診すると
足根管症候群と言われた。
湿布で様子をみていたが、なかなか痛みもひかず・・・
腰も張ってきて・・・
このままではマズイかも、整体でも受けて良くなれば
ということで来て下さいました。
足根管症候群を解決していく時
🔽足底のアーチをサポートするためのテーピング
🔽後脛骨筋の緊張をなくして、腱や付着部にかかるテンションを緩めよう
🔽足底アーチを確保するためにインソールを使おう
🔽湿布やステロイドで消炎鎮痛していこう
これらが一般的な対処方法になりますが、
それだけでは症状に対しての処置になってしまい
ゴールの見えない時間が解決する?的な対処になってしまいがちです。
そうなってしまう原因が残っていたら
痛みを頑張って引かせようとしても、戻っちゃいますよね。
それがいつまでも治らない要因の一つになることもあります。
今回、この方にしたのは
足首の調整 細かくいうと足首の◯◯の調整
そのあと内くるぶしと足裏の痛みを確認してもらうと
足根管症候群の症状は8〜9割なくなりました。
「炎症があるから時間もかかると思っていたんですけど・・・」
と現実的に痛みが激減したことに戸惑った様子でした笑
足裏の痛みもなくなり
歩きながら確認していると
そういえば腰も軽くなった様な気がします・・・!
あれ、ラクかも・・・!
ってなりましたw
足関節の位置がズレたことで、カラダ全体のバランスまで崩れてしまい
腰や後脛骨筋にストレスが加わり、
結果として、足根管症候群が発生してしまったのです。
でも要因が解決すると腰の張りもなくなり、
動きも軽くなる嬉しいオマケ付き。
内くるぶしや足裏の痛み・シビレが長期間長引いている場合
痛みや症状だけでなく、
何が回復をジャマしているのか・・・?
足根管や後脛骨筋にストレスをかけている大元があるのでは・・・?
そういう見方も持っておくと良い結果に繋がることもありますので
是非参考にしてみて下さい。
BIRD整骨院
(0980)79−0316
お問い合わせ&ご質問等ございましたら、下のリンクからお気軽にご連絡ください。
⇨お問合せフォームはこちら
関連する記事
カテゴリー別
当院へのアクセス
医院名 | BIRD(バード)整骨院 |
---|---|
院長名 | 與那城 靖 |
所在地 | 〒906-0012 沖縄県宮古島市平良字西里803−8 Nマンション1-A(砂川内科向かい) |
電話番号 | (0980)79−0316 FAX兼 |
ご予約 | 完全予約制 お電話にて受付致します(ご相談はメールでも可) |
駐車場 | 1台 正面玄関となり 赤いブロックサインあり |
診療時間 | 平日 9:00〜12:00, 14:00〜21:00(最終受付20:30)/土曜 9:00〜17:00(最終受付16:30) |
休診日 | 日曜・祝祭日 |
当院までの道順案内
平良港・サンエー衣料館方面から


宮古空港・城辺方面から


赤い扉が目印 BIRD整骨院 に到着!


