2022/02/19 (土)
【お尻から足の痛み】自分で調べた知識が回復を遅らせていることも!
おはようございます。BIRD整骨院です🤗
(※スマホを横向けにして頂くとPCサイズでご覧になれます。)
雨の日が続きますが・・・
今日も良いイメージを持っていきましょう!

今日のテーマは、
【お尻から足の痛み】自分で調べた知識が回復を遅らせていることも!
先日いらした患者さん
6ヶ月前から坐骨神経痛を患い
お尻から右の太ももにかけて痛み シビレ 違和感があり
病院で痛み止めを出してもらい様子を見ることに。
それでも良くならないので、ハリやマッサージなどにも通ったが
なかなか改善する傾向がなく
自分で色々調べて
スクワットで下半身の強化
柔軟性をつけるために、太ももやお尻のストレッチ
マグネシウムを摂取してみたり
リハビリ温泉に入ってみたり
色々やってみたが大した変化はなく
最終的に、
ゴルフボールでお尻をグリグリマッサージしたら気持ちが良く
継続してやっていたら、痛みが増してしまい
歩くのもツラくなって・・・
ということで来てくれた方です。
良かれと思ってやってきたことで坐骨神経の症状が悪化する
こういうケース結構多かったりします。
患者さんに話を聞くと、結構な頻度で皆さん経験してます。
お尻周りの筋肉を柔らかくすれば!
太ももの筋肉を柔らかくすれば腰の負担が減るんでは!
マグネシウム摂取で、筋肉の収縮を抑えれば!
温めて血行を良くして、筋肉・神経の回復を促せば!
コレらのことは間違えではありません。
でも、ひとつ大事な事が抜けちゃってるんです。
それは、順番の問題。
お尻 太もも 腰回りの筋肉の緊張をとっていく
それが最初じゃなくて、
お尻 太もも 腰回りの筋肉が緊張してしまう原因を解決すること
これが、治療として最初にやらなければならないことなんです。
その原因が残ったままなのに
結果をどうにか変えようと頑張っても
良くなっていかないのは何となく想像つきますよね。
頑張って筋肉が緊張しているのを、
余計緊張させてしまうこともあるからです。
そうなってしまうと本末転倒です。
坐骨神経痛だから・・・
筋肉を緩める 温める ストレッチをする
ではなく、一歩ひいてみて
何で右側になっているのか?
何で筋肉の緊張があるのか?
何で片側だけ血行が悪いのか?
ミネラルの欠乏は片側だけで起こるのか?
そこから解決していくべきなんです。
そしてその要因を見極めて、補正できるかがカギになります。
この方の場合は、
足首 アキレス腱の問題をクリアすると
坐骨神経痛の痛みはラクになってきました。
決して患部の問題とは限らないということです。
坐骨神経痛にお悩みの方、
何で坐骨神経痛になったのか?
一歩引いて考えてみると、解決のヒントが見えてくるかもしれません。
ご参考になれば。
BIRD整骨院
(0980)79−0316
ご質問等ございましたら、
HPトップメニュー【お問い合わせ】の方からご連絡ください。
⇨お問合せフォームはこちら
関連する記事
カテゴリー別
当院へのアクセス
医院名 | BIRD(バード)整骨院 |
---|---|
院長名 | 與那城 靖 |
所在地 | 〒906-0012 沖縄県宮古島市平良字西里803−8 Nマンション1-A(砂川内科向かい) |
電話番号 | (0980)79−0316 FAX兼 |
ご予約 | 完全予約制 お電話にて受付致します(ご相談はメールでも可) |
駐車場 | 1台 正面玄関となり 赤いブロックサインあり |
診療時間 | 平日 9:00〜12:00, 14:00〜21:00(最終受付20:30)/土曜 9:00〜17:00(最終受付16:30) |
休診日 | 日曜・祝祭日 |
当院までの道順案内
平良港・サンエー衣料館方面から


宮古空港・城辺方面から


赤い扉が目印 BIRD整骨院 に到着!


