2020/12/07 (月)
【首肩の痛み】痛みよりも大事なこととは?
おはようございます。
BIRD整骨院です。
最近、たまにですがちょこっとジョギングする様になりました。
ふと思いついた時に3キロ程度走ります。
これをする様になってから次の作業で気持ちがクリーンになります。
前は10キロくらい走っていた時もありましたが、
キツさの方が優先してしまい何となくしっくりきませんでした。
この3キロの距離を結構早めのペースで走ります。
終わった後は結構心拍数も上がりますが、落ち着いてくるとかなりスッキリします。
これくらいで十分かな。
トライアスリートは本当に凄いですね。
スイム3キロ、バイク150キロ、ラン42.195キロを1日で走り切るんですから相当なトレーニングとメンタルが必要です。
走り終わった後の達成感はものすごいでしょうね。
もちろん私はやりませんが笑
来年2021年度の宮古島トライアスロン大会も、
今年に続き新型コロナの影響で一年延期になってしまいました。
本当に残念です。
また熱い戦いが見たいですね!
その時は私は応援側に回りたいと思います。
そんなわけで今日の一曲は、
ステッペン・ウルフで「BORN TO BE WILD」
今日は、
【首肩の痛み】痛みよりも大事なこととは?
先日いらした患者さん
座ってテレビを見ていたり、デスクワークをしていると
首がギューーーーーっとなる・・・
首から肩が重い・・・
ずっと凝ってる感じがする・・・
などの症状があるということでした。
そういった患者さんがきてくださった時、
「まずは頚椎を見ていきましょう!」
「じゃ首肩の筋肉をほぐして、肩甲骨や首回りの動きを良くしていきましょう!」
とはなりません笑
そういうアプローチが悪いのではなく、
首肩の治療をしていって肩が良くなってないのに、
首肩の治療をしていく事が効果をなすとは思えないからです。
こういうケースを今までたくさん見てきましたので、やはり痛いとこが!
とは私はなりません。
それでは考え方を変えて、
痛みが出るという事は、そうなってしまうカラダの状態になっているんではないだろうか?
首肩を頑張らせる要因が他にあるのではないか?
根本的に首肩にストレスを与える要因が取り除かれればどうなるだろうか?
そう対処していく事で、首肩の痛み・緊張は回復しやすくなります。
今回のケースでは、
ふくらはぎとアキレス腱に問題がありました。
首肩なのにふくらはぎとアキレス腱って笑
となるかもしれませんが、実際そういうケースは結構あります。
調整後に痛みのあった動きを見ても、
ツッパリやコリも無くなり
「何かマインドコントロールでもしてるんじゃないですか?」
「なんで足で・・・」
ってめちゃ疑われました。
でも問題は解決したのでそれでOKです。
それでもまだ信じられない様子で、
しばらくコリや痛みを探して色々動かしていました。
もちろん私に催眠術やマインドコントロールをする様な力は一切ございません。
なんならかかる方だと思います笑
このケースは結果的に、
下腿部の問題を首肩がフォローしてしまい
首肩に疲労や緊張となって現れていたという事です。
その場合、いくら首肩を治療してもその場しのぎで終わる事が多いです。
もちろん全てが下腿部の問題ではありませんが、
そういうケースもあるという事です。
大切なのは、なぜそこに負担がかかっているのか?
そこを見つけていくと結果は大きく変わりますよ!
~治るを本気で考える~
➡️ネット予約はこちらから
BIRD整骨院(0980)79-0316
関連する記事
カテゴリー別
当院へのアクセス
医院名 | BIRD(バード)整骨院 |
---|---|
院長名 | 與那城 靖 |
所在地 | 〒906-0012 沖縄県宮古島市平良字西里803−8 Nマンション1-A(砂川内科向かい) |
電話番号 | (0980)79−0316 FAX兼 |
ご予約 | 完全予約制 お電話にて受付致します(ご相談はメールでも可) |
駐車場 | 1台 正面玄関となり 赤いブロックサインあり |
診療時間 | 平日 9:00〜12:00, 14:00〜21:00(最終受付20:30)/土曜 9:00〜17:00(最終受付16:30) |
休診日 | 日曜・祝祭日 |
当院までの道順案内
平良港・サンエー衣料館方面から


宮古空港・城辺方面から


赤い扉が目印 BIRD整骨院 に到着!


