2021/05/17 (月)
【足のシビレ】腰からの影響!本当にそうでしょうか!?
おはようございます。
BIRD整骨院です。
⇨https://birdseikotsu.com
沖縄は梅雨入りしていますが、
雨もほとんど降らず毎日暑いです。
実はもう明けちゃってたりして・・・
というわけで今朝の一曲は、
LITTLE TEMPO で、「MY MELANCHOLY BABY」
⇨https://youtu.be/WVDRy38wrQw
今日の話は、
【足のシビレ】腰からの影響!本当にそうでしょうか!?
先日いらっしゃった患者さん
足のシビレがあり
ずっと違和感があって、みてください。
ということで来て下さいました。
色々話を聞いていくと
「このシビレって腰からくるんですよね〜」
と、患者さんの方から話してきて、
病院で腰の検査もしたし、腰のリハビリ・牽引もした。
接骨院で電気治療・矯正
ハリ治療もしてきたし、カイロプラクティックにも通った。
それで何年も経つけど、シビレ・違和感は未だにある。
ということ。
足のシビレ・・・
何となく想像しやすいのが
腰椎椎間板ヘルニア 坐骨神経痛 脊柱管狭窄症
これらを思い浮かべることが一般的です。
でも、
それらのことに対して治療をしてきたのに
シビレや違和感がなくならないのはどうしてなんでしょう?
って思いませんか。
足にシビレがある 違和感がある
だから腰の問題!
本当に腰の問題なら、腰を治療して回復し症状はなくなるはずです。
実は
足のシビレ・違和感などは、腰由来のこともありますが
そうではないこともあったりします。
この方の足のシビレ・違和感を消失させるために調整したのは
足首なんです。
歩くだけでも膝下からふくらはぎ・つま先までのシビレがあったのが
足首の調整でその場でなくなってきました。
ご本人からすれば
「てっきり腰が悪いからだと思っていたのに・・・」
って感じになっても不思議ではないと思います。
なんで足首を調整しようと思ったのか?
それは、患者さんの歩行を観察させていただき、
足首の機能が下がっているが故の
下腿三頭筋 腓骨筋 脛骨筋の緊張が分かったから。
それらの筋緊張が、神経伝達を阻害しているかもしれない
そういった歩き方だったからです。
足のシビレ = 腰の問題
もちろんそういったケースもありますが、
それが絶対と思ってしまうと
回復させるために必要な場所が見えなくなってしまうことも。
足のシビレや違和感・痛みで、腰をケアしてるけど良くならない・・・
そういった方は、
こんなケースで回復できることがあることを知っておくのも
宜しいかと思います。
BIRD整骨院
https://birdseikotsu.com
(0980)79−0316
関連する記事
カテゴリー別
当院へのアクセス
医院名 | BIRD(バード)整骨院 |
---|---|
院長名 | 與那城 靖 |
所在地 | 〒906-0012 沖縄県宮古島市平良字西里803−8 Nマンション1-A(砂川内科向かい) |
電話番号 | (0980)79−0316 FAX兼 |
ご予約 | 完全予約制 お電話にて受付致します(ご相談はメールでも可) |
駐車場 | 1台 正面玄関となり 赤いブロックサインあり |
診療時間 | 平日 9:00〜12:00, 14:00〜21:00(最終受付20:30)/土曜 9:00〜17:00(最終受付16:30) |
休診日 | 日曜・祝祭日 |