2022/02/05 (土)
【内転筋の痛み】いつも引っ張られているような痛みがするのはナゼ・・・??
カテゴリー:宮古島 整骨院 股関節の痛み 足部の痛み・シビレ
おはようございます。BIRD整骨院です🤗
(※スマホを横向けにして頂くとPCサイズでご覧になれます。)
雲の下に雲!
今日のテーマは、
【内転筋の痛み】いつも引っ張られているような痛みがするのはナゼ・・・??
先日いらした患者さん
右の内ももに痛みがあり
3週間ほど続いているということ。
引っ張られるような、ずっとつっているような感じで
かなり痛むこともあったそうです。
病院での検査では異常なく、
湿布で様子を見ていたが、内腿の張る感じはなかなか消えず・・・
ということでした。
内転筋が断裂するような覚えもなく
動かそうと思えば普通に動かせる。
筋肉の損傷ではないのに、なんで痛みが出てしまうのか?
いろんな可能性が考えられますが、
その一つとして
内転筋が頑張らなくてはいけないカラダのデザインになっている。
いつも内転筋が緊張していなければならない状態になっている。
つまり、何かをかばっている結果として、内転筋にストレスがかかっていた。
ということも考えなくてはいけません。
そういった場合は、解決していく順番は
内転筋の治療がファーストタッチではないですよね。
内転筋が何をかばっているのかを見つけて
それを外すことが根本的に治していく順番になってきます。
この方の場合、
それを見つけて、本人にこうすれば解除できますよ!
と指導させてもらいやっていただくと
内ももの痛みはなくなり、股関節周辺の動きの軽さが戻ってきました。
それがどこかというと・・・
この方の場合は、アキレス腱でした。
よく例えるのですが
雨漏りの場合、
雨漏りする度に、床が濡れないようにバケツを置いたり、タオルで拭き取ったりするのか
それとも、
雨漏りしている屋根の部分を治していくのか
どっちが根本的な直し方になりますか?
ということなんです。
カラダも同じで
まずは濡れた床(痛みや症状)に対処していくのも大事ですが、
雨漏りの原因(痛みや症状の原因)も見つけて修理していくのは
もっと大事ですよね!
BIRD整骨院
(0980)79−0316
Twitterでもブログ記事配信中です♪( ´▽`)
よろしければイイね&フォローもお願いします!
👇
https://twitter.com/bird_miyakojima/media
関連する記事
カテゴリー別
当院へのアクセス
医院名 | BIRD(バード)整骨院 |
---|---|
院長名 | 與那城 靖 |
所在地 | 〒906-0012 沖縄県宮古島市平良字西里803−8 Nマンション1-A(砂川内科向かい) |
電話番号 | (0980)79−0316 FAX兼 |
ご予約 | 完全予約制 お電話にて受付致します(ご相談はメールでも可) |
駐車場 | 1台 正面玄関となり 赤いブロックサインあり |
診療時間 | 平日 9:00〜12:00, 14:00〜21:00(最終受付20:30)/土曜 9:00〜17:00(最終受付16:30) |
休診日 | 日曜・祝祭日 |