2023/03/18 (土)
【足首の捻挫グセ】何度も痛めてしまうのは、靭帯損傷だけではなくコレもみてみては!
おはようございます。BIRD整骨院です🤗
今日のテーマは、
【足首の捻挫グセ】何度も痛めてしまうのは、靭帯損傷だけではなくコレもみてみては!
前にやってしまった足首の捻挫が、イマイチスッキリしない。
固定を外した後のリハビリも入念にこなしたはずなのに、
どうしても痛みと違和感が残ってしまう。
コレが癖ってやつなのか・・・?
何もないところでもグニってする事が増えたし・・・
足首の捻挫というと、
靭帯損傷 軟部組織の損傷 微細な剥離骨折
損傷した場所からの出血 腫れ 炎症
コレらの管理を行い、
足首の安静固定 アイシング 圧迫 電気治療
炎症・腫れが引いてきたら
機能回復のためにリハビリ バランストレーニング
テーイングやサポーターなどで、足首の保護をしながら
徐々に馴染ませてプレーに復帰していく。
足首の捻挫をされた方は、こういった対処が一般的なセオリーになっています。
ですが、コレらをキチンとこなしてきても
足首がスッキリしない・・・
捻挫グセがついてしまう・・・
足首に安定感がない・・・
となってしまうのには、そういう理由がキチンと存在します。
その中でも圧倒的に多いのが、
足首の関節を整復していない ということ。
足首の捻挫をしたときに、損傷した場所のケアをしっかりしたけれど
足首の関節を作っている骨同士の関係性を修復していない
足首の関節が上手く噛み合ってないままで固定をしていた。
そういう選手がほとんどです。
靭帯損傷をするくらい捻ってしまっているわけなので、
骨と骨との関係性も少なからず影響を受けているはずですし
足首の靱帯は、骨と骨とを繋ぎ止める役割で存在しているので
骨格の変化も視野に入れるべきですよね。
捻挫が治りきれない・・・
捻挫グセになってしまっている・・・
そういった場合は捻挫で起こった骨格の変化が修復できていないから。
足首のトラブルでお悩みの方は、
こういったことも修正できていくと
その場で足首の安定感や力がしっかりはいるような感覚を体感できます。
そんな施術もご用意していますので、
足首周りのトラブルでお悩みの方は
是非ご参考にして下さい。
=====================================
BIRD整骨院
(0980)79−0316
お問い合わせ&ご質問等ございましたら、下記のリンクよりいつでもご連絡下さい。
⇨お問合せフォームはこちら
関連する記事
カテゴリー別
当院へのアクセス
医院名 | BIRD(バード)整骨院 |
---|---|
院長名 | 與那城 靖 |
所在地 | 〒906-0012 沖縄県宮古島市平良字西里803−8 Nマンション1-A(砂川内科向かい) |
電話番号 | (0980)79−0316 FAX兼 |
ご予約 | 完全予約制 お電話にて受付致します(ご相談はメールでも可) |
駐車場 | 1台 正面玄関となり 赤いブロックサインあり |
診療時間 | 平日 9:00〜12:00, 14:00〜21:00(最終受付20:30)/土曜 9:00〜17:00(最終受付16:30) |
休診日 | 日曜・祝祭日 |