2021/06/07 (月)
【有痛性外脛骨】インソールやテーピングがなくても良くなりますよ!!
おはようございます。
BIRD整骨院です。
⇨https://birdseikotsu.com
宮古島もやっと梅雨らしくなり、天気の悪い日が続いてます。
あまり外にも行けなくなりましたが、
何か楽しいことをしようと毎日企んでます笑
というわけで今朝の一曲は、
UAで、「情熱」
⇨https://youtu.be/R53CceEY77Y
今日の話は、
【有痛性外脛骨】インソールやテーピングがなくても良くなりますよ!!
有痛性外脛骨
足首下の内側の骨
舟状骨が出っ張ってしまうもので
靴に当たったり、
歩行の蹴り込みで痛みが出たり
地味な痛みで、我慢される方も多くいらっしゃいますが
ガマンすれば良くなるものではありません。
先日いらっしゃった患者さん
ミニバスの選手で、去年から有痛性外脛骨の痛みと
それに伴い捻挫グセが出てきたようで
病院での検査・治療
接骨院での電気治療・マッサージ・アイシング・テーピング
などを半年以上続けても良くならず・・・
足専門の治療院に行くと
足のアーチが良くないのが原因だから、インソールを作って治療しましょう!
と、オーダーインソール(ちょっと高額)を作ってもらい、使ってみても
痛みは変わらず・・・
ということで、お母さんがネットで当院を見つけてきてくださいました。
有痛性外脛骨の場合
その場で痛みが取れる施術をさせてもらっています。
有痛性外脛骨を患っている場合、
もちろん痛みもツライですが、
運動選手としての機能も下がってしまいます。
例えば、
腰が痛くなったり ふくらはぎが緊張して張りやすくなったり
何よりプレーの質が下がってしまい
選手としての価値も下がってきてしまいます。
大切なのは
痛みを取る
選手としてのカラダの機能を取り戻すこと
それを親御さんに見てもらい
ご納得していただけました。
施術の後に、何か質問があれば???
と聞くと、
「インソールやテーピングはしてプレイした方が良いですか?」
という質問がありました。
今までしていたものを、いきなり外すのは怖いですが
つける必要はありません。
確かにフォローがあった方が安心感がありそうですが、
痛くなる前は、それらはしていなかったはずです。
その状態に戻していますので、
する必要はないのです。
むしろ、していると足首の動きが制限されてしまいますので
今度はそれをかばうようなことが出てきてしまいます。
有痛性外脛骨で悩んでいるスポーツキッズ
子供だけじゃなく、大人の方でもいらっしゃいますが
有痛性外脛骨は、何ヶ月も治療に通う・・・
テーピングやインソール サポーターをしなくちゃ・・・
そんなことはないですよ!
BIRD整骨院
https://birdseikotsu.com
(0980)79−0316
関連する記事
カテゴリー別
当院へのアクセス
医院名 | BIRD(バード)整骨院 |
---|---|
院長名 | 與那城 靖 |
所在地 | 〒906-0012 沖縄県宮古島市平良字西里803−8 Nマンション1-A(砂川内科向かい) |
電話番号 | (0980)79−0316 FAX兼 |
ご予約 | 完全予約制 お電話にて受付致します(ご相談はメールでも可) |
駐車場 | 1台 正面玄関となり 赤いブロックサインあり |
診療時間 | 平日 9:00〜12:00, 14:00〜21:00(最終受付20:30)/土曜 9:00〜17:00(最終受付16:30) |
休診日 | 日曜・祝祭日 |