2022/04/12 (火)
【股関節の硬さ】左右差があるのは、利き足の問題?クセの問題・・・??
おはようございます。BIRD整骨院です🤗
(※スマホを横向けにして頂くとPCサイズに切り替わります。)
コレは何でしょーか!?
考えてみて下さいね!!

今日のテーマは、
【股関節の硬さ】左右差があるのは、利き足の問題?クセの問題・・・??
先日いらした坐骨神経痛の患者さん
3回の施術で、治療終了になった方で
施術で、坐骨神経痛の症状はなくなり、
あと、気になるところはありますか?
と聞くと、
股関節が硬くて、右側が開きにくいんだけど・・・
痛くはないんだが、あぐらもかけないんだよね・・・
ランニングもやるんだけど影響はあるのか気になる・・・
利き足だからクセがあると思う・・・
ということでした。
股関節の硬さに関しては、
ご本人の自覚もあり、左右差を埋めるために
日頃からストレッチをまめにされているそうです。
ランニングに限らず、
股関節の動きに左右差があるということは
走りやプレーに何らかの支障が出てしまってもおかしくありません。
ましてや走行距離が増えて、長時間走るとなれば
少しのことが大きな障害になったり
それがケガに繋がったり
タイムに大きく影響してくる可能性も。
ではここで、
股関節の可動域を調整しましょうか!
ということではなく、
股関節の左右差をジャマしている場所がどこなのか?
それをクリアしたら股関節の動きはどう変わるのか?
ということで、
股関節ではない、ある場所の調整で可動域の左右差はなくなりました。
ある場所を調整したわけですが、
ある場所を触るわけではなく、
ある場所に影響を与えているある場所を調整したわけです。
なんか、回りくどいイヤな言い方ですが
ココは企業秘密ということで笑
股関節の開き
硬くて両方とも開かない!(実はワタシもこのタイプです笑)
と言う場合は特に問題ありませんが、
片側だけ大きく可動域が違う・・・
そんな場合はチョット注意が必要です。
左右差に気づいて、頑張ってストレッチする。
それも良いですが、なかなか揃わないですよね。
そんな場合は、
股関節の動きをジャマしてしまう場所が別にある。
そう考えてみていくと、頑張らずとも左右が揃うこともありますので
ご参考になれば。
BIRD整骨院
(0980)79−0316
お問い合わせ、ご質問等ございましたら、
【お問い合わせフォーム】の方からご連絡ください。
⇨お問合せフォームはこちら
関連する記事
カテゴリー別
当院へのアクセス
医院名 | BIRD(バード)整骨院 |
---|---|
院長名 | 與那城 靖 |
所在地 | 〒906-0012 沖縄県宮古島市平良字西里803−8 Nマンション1-A(砂川内科向かい) |
電話番号 | (0980)79−0316 FAX兼 |
ご予約 | 完全予約制 お電話にて受付致します(ご相談はメールでも可) |
駐車場 | 1台 正面玄関となり 赤いブロックサインあり |
診療時間 | 平日 9:00〜12:00, 14:00〜21:00(最終受付20:30)/土曜 9:00〜17:00(最終受付16:30) |
休診日 | 日曜・祝祭日 |
当院までの道順案内
平良港・サンエー衣料館方面から


宮古空港・城辺方面から


赤い扉が目印 BIRD整骨院 に到着!


