2021/08/03 (火)
【セーバー病】かかとの痛み・・・アーチの問題?靴の問題?運動休めば?違います!!
カテゴリー:スポーツ障害 宮古島 整骨院 足部の痛み・シビレ
おはようございます。
BIRD整骨院です🤗
(※カテゴリーやタグをクリックして頂くと関連記事が表示されます📖)
早朝の浜辺
今日も1日よろしくお願いします。
というわけで今朝の一曲は、
レイ・チャールズで、「I Can’t Stop Loving You」
⇨https://youtu.be/aQXsM1l2wZ8
今日の話は、
【セーバー病】かかとの痛み・・・アーチの問題?靴の問題?運動休めば?違います!!
先日の患者さん
小学5年生の野球部
カカトの痛みを4年生の二学期頃から感じていて
病院や接骨院、整体にも治療に通い
靴も変えたり、装具やインソールを作ってもらったり
でも痛みが引かず、現在に至る。
もうすぐ中学校になって、より高いレベルになっていくのに
この痛みはいつまで続くんだろうか・・・
ということでご紹介で来て下さった患者さんです。
セーバー病(シーバー病) カカトの痛み
当院に来てくださる患者さんは、
長期にわたって患っている・・・という方が多いです。
みなさん治療に通ってて言われるのが、
成長痛 カラダが硬い アーチの問題
靴を変えた方が良い
炎症があるから、まずは安静にして様子を見ていこう!
などが共通点としてあり、
マッサージ アイシング ストレッチ 超音波
を行なって、
インソールや足底板も使っていきましょう!
タオルギャザーで足底筋を強化しよう!
でも頑張って続けても、
それでも痛みがなくならない・・・
こういったプロセスを経て来られる方が非常に多いです。
セーバー病 カカトの痛みですが
コレを解決するには2つの過程があります。
1つ目は
カカトの痛みを作っているのがどこなのか?
2つ目は
そのカカトの痛みを作っている場所がなぜそうなったのか?
この二つの過程をクリアできたときに
カカトの痛みはその場でなくなります。
今回の野球選手の場合も初回で8割の痛みはなくなり
お母さんも、
あんなに頑張っても良くならなかったのに・・・
ほんとに痛くないの・・・!?
と半信半疑のリアクションでしたが、
本人が喜んでいるのを見てやっと信じてもらえたようです笑
でもそのお気持ちは良くわかります。
今まで、さんざん治療に時間とコストをかけて
いろんな治療をされてきてそれでも良くならなかったのですから
そう思われるのも仕方がありません。
皆さんそういう過程を踏まれていらっしゃるので、
まず最初に、セーバー病の痛みはその場で良くなるということを
親御さんに見てもらいます。
その原因を説明し、
何が理由でカカトの痛みが起こっていたのかを理解して頂きます。
この二つの過程・・・
実は、カカトをどうのこうのしようってことではないんです。
結果がカカトの痛みであって
そうなる過程を省いていきましょう!
ということです。
逆に、カカトがどうなっているのか?
炎症を鎮めるには・・・?
アーチに問題は・・・?
成長期に入っているからまずは安静から!
と対処していると、長期化していくこともしばしばです。
ズバリ言わせて頂くと、
セーバー病はカカトの治療をしていると、いつまでも良くなりません。
時間とコストをかけても良くならず、
上記の理由から、治るには長期間かかると諦めて
せっかくのお子さんの伸びしろを、痛みと付き合ったまま
見守っていくしかないの? とお悩みの方
諦めるのはまだまだ早いですよ。
こういった方法もありますので、ご参考になれば!
BIRD整骨院
https://birdseikotsu.com
(0980)79−0316
※カテゴリーやタグをクリックして頂くと関連記事が表示されます📖
関連する記事
カテゴリー別
当院へのアクセス
医院名 | BIRD(バード)整骨院 |
---|---|
院長名 | 與那城 靖 |
所在地 | 〒906-0012 沖縄県宮古島市平良字西里803−8 Nマンション1-A(砂川内科向かい) |
電話番号 | (0980)79−0316 FAX兼 |
ご予約 | 完全予約制 お電話にて受付致します(ご相談はメールでも可) |
駐車場 | 1台 正面玄関となり 赤いブロックサインあり |
診療時間 | 平日 9:00〜12:00, 14:00〜21:00(最終受付20:30)/土曜 9:00〜17:00(最終受付16:30) |
休診日 | 日曜・祝祭日 |